重度知的障害、自閉症のta-sanと二人で貧乏脱出

重度知的、自閉症、強度行動障害児と生活しているシングルファーザーです!私達に、助けなど無いと知り、恥を掻いても、みっともない生活でも、希望にかじりつき生きる親子のブログ

お尻が痛いです!擦り剥いて、赤くなっています。誰か、「赤ちん」を塗って下さい、お願いします



どうも、こんにちは

私は、ta-sanpapaです

いつも、有り難う御座います



少々、参って来ました

コロナ情勢にやられているのでしょうか?

毎日、眠いです



ta-sanの支援学校も、休校延長が決まりました

まだ、決まっていませんが、6月初め頃までは

休校の感じでしょうか?

コロナになって苦しんでは、それこそ

大変ですから、それは、仕方がありません

何とか、頑張って乗り切りたいです



今のところ

ta-sanは、週2日、学校が見てくれています

朝は、少し拒否しますが

学校では、とても落ち着いて

新しい先生と過ごせている様です

これはこれで、良かったかも知れませんね


学年では、ほとんどの子が休んでいます

ta-sanの他は、1人〜2人いるぐらいです

医療従事者の方々みたいですね

皆んな、本当に頑張っています




さてさて

今日は、お家で引き篭もっていましたが

ta-sanは、お勉強を頑張っていました



重度知的障害のta-sanのお勉強と言えば

こばと教材に決まっています

こばと教材は、最高に使い良いです


今回は、チョット、工夫をして

コピーした物を右に置き

左の原本を見ながら、同じ箇所に

同じ色のシールを貼って行く事をやってみまし





ta-sanは、真似るのが苦手

これは、凄く良い訓練になります


何度かやったのち、出来る様になりました


その後、出来なっかた、これをやらせたら

まあまあ、良い感じで出来ました



左の完成を見て、右に同じ物を書く

左の完成を見て、右に同じ物を作る


勉強でも、お仕事でも、大事な事ですね


こばと教材は

その子に合わせて、工夫し放題で

本当に、使い勝手の良い教材になっています

最高です


皆んなも、コロナ休校を利用して

こばと教材を使って

頑張って、勉強をしよう!



しかし、何故、私は、彼女が出来ないんだろう

わからない

ヤッパリ、貧乏だからだろうか?

猫p先生は、大丈夫みたいな事言ってたけど

お尻に、赤チンは塗れないし

湿布を背中に貼ろうと、日々努力しているけど

大体、グチャグチャになるし

その理由で、彼女が欲しいわけでは無いけど

切なくなるんです

でも、今はそれで良かったかも知れません

コロナで、濃厚接触が禁止されているんだから

何か、納得が出来た感じだ


誰か、文通して下さい

お願いします



にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村


自閉症児育児ランキング